
第7回日本精神対話学会研究論文募集要項
精神対話士とその活動に関心を寄せられる方から、精神対話士の意義や役割について、理論的で実践にも即した研究論文を募集いたします。
メンタルケア・スペシャリスト養成講座や精神対話士研修会などにおいて修得された知識、技能などを基盤として、下記の要領によりご応募くださるようご案内いたします。
なお、論文集は、編集の上、CD-R化させていただきます。
研究論文課題例
・「精神対話士が人の弱った心を癒す仕組みを人間の本質から迫る」
・「心のケアについて、福祉的理念と精神対話士のモラルとの連関」
・「引きこもりに関して、対話を通して傾聴、共感、受容といった基本
的なかかわり方のほかに考えられるアプローチの方法」
・「より良い人間関係を築くための対話」 ほか
応募資格
・精神対話士
・精神対話士以外の方:特別会員登録をした上で、応募いただくことになります。手続きについては、
学会事務局あてお問合せください。
研究論文の作成方法
・本文 横書き3200字以上 ワープロソフト(Microsoft Word推奨) で以下の書式で作成してください。
ページ番号を付してください。
・本文の前に、課題、精神対話士登録番号(精神対話士以外の方は特別会員番号)、
氏名を記載してください。
・大見出しは数字番号1,2 ・・・、中見出しは括弧付き数字番号(1)(2) ・・・ 小見出しは英文字
片括弧 a),b) ・・・、小項目は中点「・」を使用してください。(すべて全角文字)
・特殊文字(ローマ数字等)、略式文字(丸囲み数字・文字、(株)など)は使用しないでください。
・本文とは別に、400字以内で「抄録(概要)」を作成してください。
研究論文の提出方法
1.用紙に印刷された論文と抄録 各2部
2.最近3ヵ月以内に撮影した写真(論文集に掲載用):カラー 正面脱帽上半身 縦2.7㎝ 横2.7㎝
裏面に氏名を記入 (電子化された写真も可) 1枚
3.CD-RまたはUSBメモリー〈論文、抄録、(写真)内蔵〉
以上をご送付ください。
*バックアップをお手元に保存ください。
*メモリーなどを含めて、返却はいたしません。
締切
平成24年9月10日(月)必着
発表
応募いただいた研究論文の中から、審査委員会が優れたものを選定し、第7回日本精神対話学会において推奨論文として表彰いたします。当日これを発表していただき、その内から数編を研究分科会課題といたします。 また、応募いただいた研究論文は、「第7回日本精神対話学会論文集」に掲載して公表する予定です。
*研究論文の著作権は、財団法人メンタルケア協会の帰属といたします。
【研究論文の問合せ・送付先】
日本精神対話学会事務局
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-5-8
カーデ青山201 財団法人メンタルケア協会内
TEL:03-3405-7270
FAX:03-3405-8580
E-mail:mcc@mental-care.jp
http://www.mental-care.jp/